



商品詳細
柔らかい白桃 訳あり品 品種おまかせ
約2㎏(5玉~8玉)MHOYW-02
【全国送料無料】
自社生産だからこそできる、「こだわりの逸品」
桃の収穫時期は1年間のうちで8月中旬から10月上旬です。
美味しさの秘密は、“待つこと”にあります。
私たちは、人や天候に合わせて収穫するのではなく、
桃が本当に美味しくなるギリギリの瞬間まで、樹上でじっくり実らせています。
さらに、熟すスピードに合わせて、枝先から順に3〜4回に分けて丁寧に収穫。
見極めの力と手間を惜しまないことで、自然が生み出す甘さを最大限に引き出しています。
人の手で味を加えるのではなく、果樹自身が作り出した“本物の甘み”が詰まった桃。
ぜひ、この自然の恵みをご堪能ください。
3つのこだわり最高峰の品質
1.最高峰の品質
量より質へのこだわり
桃の品質は、木に実らせる数で大きく変わります。
実を多くつければ収穫量は増えますが、その分ひとつひとつが小さく、色づきも悪くなりがちです。
当園では、実の生育を見極めながら3回のふるい分けを行い、木に残す実を厳選しています。
これにより、質の高い桃だけを育てる環境を整えています。
大玉より中玉 ― 美味しさ重視のサイズ選び
桃は品種やサイズによって、食感や甘みが大きく異なります。
一般的には「大きければ美味しい」と思われがちですが、実は大玉ほど水分が多く、甘みが薄くなりやすい傾向があります。
また、大玉は繊維質が強く、食感が損なわれることも。
そのため当園では、糖度と食感のバランスが最も優れる“中玉”の栽培に力を注いでいます。
2.最高峰の美味しさ
土づくりと根づくり
当園では、自家培養の納豆乳酸菌と酵母菌を定期的に散布することで、土中のカビや糸状菌を抑え、柔らかく根が張りやすい環境を整えています。
こうした土壌では、地中に毛細根がしっかりと張り巡らされ、果樹は土の栄養をぐんぐん吸収。
その栄養が実へと転換され、充実した味わいの桃が育ちます。
自然本来の甘みに満ちた本当の桃
当園では化学肥料を一切使用せず、有機肥料のみで栽培しています。
ただ施すのではなく、毎年園地ごとに土壌分析を行い、土の栄養素を数値化した上で、果樹が必要とする分だけを丁寧に施肥しています。
人の手で味を作るのではなく、果樹が自ら自然の甘みを引き出すことで、雑味のない、凝縮された味わいの桃が育まれます。
3.収穫のタイミング
樹上完熟の見極め
桃の木は枝先から順に実が熟していくため、1本の木を3〜4回に分けて収穫します。
熟しているかどうかを見極めるポイントは「桃の毛」です。
未熟な桃は毛が立っていてチクチクとした手触りがあり、果肉にも白い部分が残っています。一方、しっかりと熟した桃は、毛が横に寝て肌触りがなめらかになり、収穫後すぐにかぶりつけるほどの柔らかさになります。
品種おまかせ企画について
時期に応じて品種欄に記載の中から、いずれか1品種または2品種をお届けいたします。
品種おまかせ規格のため、品種のご指定は承りかねますのでご了承ください。
また、当日の収穫状況によりお届けする品種が変更となる場合がございます。
訳あり品について
・玉の大きさにばらつきがあるもの
・傷や色むらが見られるもの
・小玉のもの
などが含まれる場合がございます。
なお、その日の収穫状況に応じて、贈答用として適した綺麗な桃を梱包させていただく場合もございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
私たちはさくらんぼ・ぶどう・桃・洋梨など年間を通して様々な果物を生産しており、“『ひとくちで感動の味わい』”をコンセプトに掲げ口に入れた瞬間これは美味しい!と感動していただける高品質の果物を提供させていただきます。